SSブログ

異聞・本能寺の変(中) [ぴんぼけ]

異聞・本能寺の変(中) 光秀の誤算 背後に「黒田官兵衛」の存在…秀吉「中国大返し」は官兵衛のアンテナと予測があってこそか

2014.7.20 07:00 関西歴史事件簿
信長当時の本能寺が建つ場所に置かれた石碑=京都市中京区

信長当時の本能寺が建つ場所に置かれた石碑=京都市中京区

 領地の割譲を求める織田信長との一戦も辞さない四国最大の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が本能寺の変の直前、明智光秀の重臣に 宛てた1枚の手紙から光秀の謀反の真相を大胆に読むシリーズの第2回は、羽柴秀吉の「中国大返し」を中心に話を展開する。天正10(1582)年6月2日 に本能寺で信長を討った光秀だが、その後の思ってもみない誤算の連続に自らの読みの浅さを痛感することになる。そして、その背景に見え隠れする秀吉の軍 師、黒田官兵衛の存在も見逃せない。

 

早急な作戦

 本能寺襲撃は電撃作戦と呼ぶにふさわしい素早い動きだった。秀吉の援軍として備中高松城に向かうはずの光秀軍は居城・亀山城(現在の京都府亀岡市)から西へ向かわず、京へと兵を進める。

 さらに夜中、京内でも本能寺までの閉ざされた門を次々と開けさせることができたのは、光秀軍が信長親衛隊としての性格を持っていたためのことだろう。

 こうなると、百人足らずの手勢しかいない信長に対して1万3千人の光秀。結果は火を見るより明らかで、ここまでは光秀の計算通りだった。

 だが、光秀が謀反を思い立ったのはそれほど前のことではない。

 光秀の中で信長殺害が具体的になってきたのは、信長の家臣が戦いに出払って早々に帰れないうえ、上洛のための信長の手勢が少なことを知ってからのことだろう。

 また、元親討伐のため信長の三男、信孝と丹羽長秀が四国に出発する日が本能寺の変と同じ6月2日ということも、かかわっていると思う。

 四国統一の寸前、信長に所領の半分の割譲を迫られて一度は刃向かった元親だが、信長の四国討伐の命を知り、信長の指示に従うとする手紙を光秀の重臣・斎藤利三に出したのが5月21日。

 こんな元親の弱気な手紙を見た光秀が、信長を討つかわりに味方につくことを求めた結果がこの日だとも考えられる。

 

大返しの真意

 こういう状況下、光秀と元親の密約らしい気配を薄々だが察知していた人物もいたのではなかろうか。秀吉の軍師、黒田官兵衛である。

 当時は信長の最大の敵とみられていた甲斐の武田氏も滅び、全国が信長の勢力下に入ろうとしていたとはいえ、まだ有力武将が各地に点在していた時代。

 軍師は先々の作戦を立てる上で各地の情勢を知る必要もあり、自分のスパイを要所に放っていたことは予想できる。特に長宗我部と毛利は織田の当面の敵とみていただろうから、官兵衛も情報収集に余念がなかったことだろう。

 そんなときに起きた本能寺の変。毛利との戦いのため、備中にいた秀吉が本能寺の変を知ったのは3日夜ともいわれている。

 このとき、官兵衛の頭の中にはまず秀吉が、信長を討った光秀を倒し、後継者争いの主導権を握ってもらうことと、あわせて光秀と親しい元親の存在もあったと思う。

 もとは「水攻め」という長期戦に臨んでいた高松城での戦いだったが、信長亡き今、このまま戦いが長引けば、海を越えた元親に背後を奇襲され、毛利との挟み撃ちに会う危険性も考えていたのでは。

 そこで信長の死が毛利側に漏れないよう道路を封鎖すると、その夜、毛利の外交僧・安国寺恵瓊(えけい)を呼び出し、すぐに和睦の交渉に入ったのはそのためだと思われる。

 信長軍と全面衝突して家を滅ぼしたくない毛利軍との交渉は意外に早くまとまり、秀吉軍が戦場を離脱したのは4日午後とも6日午後ともいわれている。

相次ぐ誤算

 謀(はかりごと)は密にといわれるように光秀は一部の親しい関係者にしか打ち明けず、しかも事前の準備もなくて見切り発車したのが、本能寺の変だった。

 とはいえ、各戦場に散る信長の有力家臣が早急に帰ってくることはないみていた光秀は、多少はある時間的余裕の中で態勢を整えるつもりではなかったのだろうか。

 備後・鞆にいる室町幕府第15代将軍、足利義昭を京都に呼び戻し、朝廷を味方につける。しかも、娘のガラシャを嫁がせている丹後の細川氏や大和郡山の筒井氏ら、光秀と親しい有力大名の加勢も期待していたことだろう。

 ところが秀吉の動きが早すぎた。しかも、備中高松城で和睦したとはいえ、信長の死を知ったことで秀吉を追いかけ、攻撃するだろうとみた毛利軍の姿もなかった。

 実は毛利軍の参謀格、小早川隆景は、秀吉に天下人としての器量を見いだす一方で、足利義昭では再び天下は乱れるとみていたらしく、京都へ戻りたい義昭の要請を一蹴している。

 また武装農民を主体とした長宗我部軍は、田植えのピーク期は過ぎていたものの、まだ農繁期であるこの時期に兵の大量動員はなかなかできず、傭兵の多い三好勢との戦いで四苦八苦していたのかもしれない。

 さらに再三、出動を要請していた丹波の細川藤孝からも断られている。信長の死を機に剃髪(ていはつ)したことなどを理由にしていたが、このまま光秀と組んでも、敗れる可能性が高いとみていたようである。

 ここに、光秀の準備不足と見通しの甘さが露呈した格好となった。

(園田和洋)

--------

以上だ税。

固論歩

 


柏屋送料無料キャンペーン [購入品]

~おいしさを創りつづけて160余年~

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

      柏屋オンラインショップ おいしいお便り 

                      ≪2014.7.19号≫

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

G235050.jpg固論 歩 様

-------------------------------------------------------------------

   ○●       【12時間限定】         ●○
   ○●  萬寿神社 月次祭記念 WEB限定感謝祭   ●○
   ○●                       ●○
   ○●  【全品送料無料キャンペーン】のお知らせ  ●○

-------------------------------------------------------------------
   
いつも柏屋オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。

弊社、開成柏屋内にございます菓祖神「萬寿神社」は、饅頭(まんじゅう)
にも通じることから命名されたもので、萬(よろず)の寿(ことぶき)の意
味を持ち、縁結びの神様として親しまれている神社です。

萬寿神社には、林浄因命(りんじょういんのみこと)、田道間守命(たじま
もりのみこと)、本名善兵衛命(ほんなぜんべえのみこと)の三柱の菓祖神
がお祀りされ、毎年四月の例大祭「まんじゅう祭り」の他、毎月第3日曜日
には社内行事として月次祭を齋行しております。

このたび、この萬寿神社の月次祭に合わせ、この世にまんじゅうを送り出し
てくれた三柱の菓祖神と、お客様の日頃のご愛顧に感謝して、WEB限定感
謝祭を開催させていただくことになりました。


    ◆ 2014年7月20日(日)9:00~21:00 12時間限定 ◆
        
        ◆ WEB限定 全品送料無料!! ◆


      今だけの特別企画です。ぜひご利用下さいませ。

         詳しくはこちらでご確認下さい。↓
http://m3.rakuten.co.jp/usukawa/%253fscid%3drm_284976/-/1/63w0/9yarb/1/1akf23/
       皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

          萬寿神社についてはこちら↓
http://m3.rakuten.co.jp/usukawa/c/0000000120/%253fscid%3drm_284976/-/2/63w0/9yarb/2/1akf23/

 



久々に買う℃

(ゲンタ艦長語)

--------

以上だ税。

固論歩

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。